夕べ、友人たちが1月生まれの私と3月生まれの友人のために誕生会を開いてくれた。
総勢6人、美味しいものを食べ歩く仲間。随分長いつきあいになりました。
いつもリーダーの隊長は素敵な花束をプレゼントしてくれます。自宅の窓辺に飾りました。私の大好きなユーカリの入った素敵な花束。いつもありがとうございます。
きのうの話題は転職した友人の話が主な話題になりました。
美味しく、楽しい食事ではありましたが、私はいろいろ考えました。
会話の中で趣味が仕事になれば良い。。という話になったんですが。
女性同士の会話では良く出る話です。
しかし、私はいつも違和感を感じる。
私が今の仕事に就いて18年が過ぎました。
当初こんなに続けるつもりでは無かったんです。
以前にも書きましたが、伯父が事業的に大変だったので、短期アルバイトの予定でした。
今もいろいろ大変な事はつきませんが、それを乗り越えるのが楽しいと感じることややりがいも感じるようになっています。結構大変だけどね
働きだし始めの3年間ではとても考えられませんでしたが・・・(笑)
仕事は長くやって見ると、趣味のようになる。と夕べの会話の中でも酔って話してましたね。(偉そうに・・・
)
そんな会話のせいか
帰宅してから、女性にとっての仕事について思いを巡らし。。。
すこし眠れませんでした。
仕事って、
自己表現の場であり、自分の存在価値の確認のひとつ。
男性も女性もだよね。。。
以前は家庭が多くの女性の存在価値の確認の場所だったけれど、もっと家庭以外の社会貢献を望む女性が増えてるんだな。。。などと考えながらウトウトして眠りました。
今朝起きてからも、社会貢献か・・・と考えていた。
そしてアマゾンから届いた本。
昨日同席した友人のブログで紹介されていて、興味深く読みました。
先ほど届いたばかりですが、1時間ぐらいで一気に読んでしまいました。
宮城県の小さな街の経営者の方の本です。
弊社の考え方と一緒で、すごくホッとしました。
最近は世知がないニュースばかりの世の中ですが、
やっぱり小さい会社では従業員とお客さまの幸せを一番に考えて行くことが大事。
取引先との関係についても一緒だ~!!
私の社会貢献って スタッフとお客さまの幸せに貢献することなんだって
とても気持ちがす~っと楽になりました。
そして、どんな仕事でも、求められている場所でベストを尽くす。それが他人から認められようが、られまいが、社会貢献だと思う。
認めたれることにこだわって、良い自分も、悪い自分も
自分でOKが出せないとしんどいよね。
出来ない自分も、出来る自分もあり!だよね。
あれ、なんでだろ?処理しきれない思いがあったのね~
すっきり~。
脳のCPUを増設したいと思うこの頃~~。
最近酔うと自分の思いの表現が上手くできなくて。。。苛!とする事がある。
ああ~やばいな~。
歳のせい??? もともと足りないのか?
最近のコメント