夢を叶えるコツ
いや~。去年の10月以来の書き込みですね・・・。
あっという間に過ぎちゃいました。
この4ヶ月は英語の勉強に力を入れてまして、
無事試験も合格し一段階クリアです。
あとは6月に東京でトレーニングを2日間うけて、
子供英語指導資格なるものが貰える予定。
民間の資格だけどね。
次の目標はTOEIC700!
一昨年から英語の勉強は何となく会話中心で始めて居たのですが、やっぱり何とな~く物足りない。そこで、ほとんどぶっつけで 去年6月に試験を受けたところ、540点。。。う~ん、微妙!
やっぱり、600点は欲しい。
試験を受けてみて予想以上にヒアリングの感覚はあまり落ちてないようだ。結構、好成績。しか~し、あくまで日常会話。
大人としてリーディング、ボキャがまだまだ、ダメ、ダメです。スペルも常に自信がない。簡単な単語ですら、あれ?と思う。。。
今はPCが便利だもんな~。
年内600は絶対! できれば700を目指す!
さて、タイトルに戻ると。
あるブログで「夢を叶える」が話題になった。
ちょうどこの本ザ・コーチ - 最高の自分に出会える『目標の達人ノート』
を読んでいて、夢の叶え方を考えて居たところだった。
この本でなるほど!と思ったのは、「夢・目的・目標・ビジョン・ゴール」の違いについてです。
内容はストーリー仕立てで「夢を叶えるコツ」が分かりやすく書かれてます。
ベースはコーチングです。
ストーリーは著者の経験からのフィクションのようですが、なかなか面白く最後に泣かせます。
つくづく、もっと早くにコーチングを知っていたら、今のステージにかかった18年の時間が半分で済んだのではないかな。。。。
と思うのですよね。
来月、この著者とこの話のモデルになった方にお会いできるので楽しみにしてます。
最近のコメント